筑摩書房 昭和52年4月20日 函、経年よごれあり、本体は並
昭和54年4月25日3版 解説竹西寛子 状態 函下、本体 並
昭和51年12月30日初版 状態 並下
昭和60年6月17日2刷 110篇の落語を収める。並下(ヤケ) 目次の題目の上に○印あり 天地、小口ヤケ、シミ
昭和46年3月1日6版 経年並(天に少しシミ)
昭和58年3月24日4版 並
1973年刊 並(使用感はありませんが、表紙を開けたところに蔵書印と日付けの記入があります。画像参照)
昭和40年11月3日 しおりあり 経年並 函天ヤケ
昭和51年3月15日 月報なし 経年並 函少シミ 2段組
昭和51年8月13日初版 並 本体カバー背に少ハゲあり 本文使用感なし
昭和51年6月30日初版 並 本文、使用感なし
昭和51年2月28日初版 並(ただし、本体カバーの背にハゲあり 本文使用感なし)